ウルセラとボルニューマの効果を徹底比較

ウルセラとボルニューマの効果の違いとは

ウルセラの基礎知識と効果

ウルセラはHIFUの一つで、最初に開発されたものです。
エネルギーを皮膚の中に集めることで、リフトアップの効果を出します。
照射する深さは基本的には4.5㎜、3㎜、2㎜の三層で、それぞれSMAS筋膜、皮下脂肪層、真皮深層です。
点状に熱を加えるので、引き締め効果は弱く、リフトアップ効果が強いです。
超音波映像の機能がついており、画面を見ながら正確に照射することができます。

ボルニューマの基礎知識と効果

ボルニューマはRFの一つで、サーマクールを真似て作られたものです。
熱を表面から皮下脂肪層までの全体に加えることで、引き締めの効果を出します。
ハンドピースのヘッドの角が丸くなっているため、痛みが弱くリスクも低いです。

ウルセラとボルニューマの効果比較

ウルセラはリフトアップ、ボルニューマは引き締めの効果があります。
前者はフェイスラインに強く、後者は中顔面に強いので、理想を言うと両方とも行いたいです。
両方行う場合には、ウルセラは4.5㎜の層だけで十分と考えます。

ウルセラとボルニューマの施術プロセス

施術の流れと所要時間

ウルセラもボルニューマも同じような施術の流れです。
まず洗顔し、ジェルを塗って照射します。ボルニューマは腰などに対極板を貼ります。
照射後はジェルを落としてスキンケアをします。
所要時間はショット数や照射範囲によりますが、だいたい30分から1時間程度確保しておけば大丈夫と思います。

施術に使用する機器の違い

ウルセラはHIFU、ボルニューマはRFです。
どちらも肌に熱を加える機械ですが、加え方が異なります。
HIFUは部分的に、ボルニューマは全体に加えるとイメージしてください。

クリニックでの施術環境

ウルセラもボルニューマも基本的に看護師が施術します。
機械を使う皮膚科処置で、手術室のような怖い部屋ではなく、エステのようなリラックスできる空間で行うことが多いと思います。
ご安心ください。

ウルセラとボルニューマの痛みと副作用

施術時の痛みの程度

ウルセラは痛みが強いです。
歯の治療のような奥に響く痛みですが、とても強いです。
耐えられない場合は無理せず、出力を下げるか、他のHIFUの機械を検討してください。
ボルニューマはあまり痛くないです。暖かいという程度です。

副作用のリスクとその対策

火傷です。火傷したらステロイドを塗って、保湿してください。

ウルセラとボルニューマの治療効果の持続

効果が実感できるまでの期間

どちらも熱を加えた施術直後にシュッと締った感じがします。
その後浮腫みが出て少し腫れぼったい感じが続きます。
2か月後から3か月後にコラーゲンが生成されて効果が実感できます。

治療効果の持続期間

どちらも生成されたコラーゲンはご自身のものなので、長く続きます。
ただ、また加齢とともに弛みが出現するので、6か月間隔くらいで継続したいです。

効果の実感とその要因

直後の締った感じは熱の刺激です。
2か月後から3か月後に感じるリフトアップ効果、引き締め効果はコラーゲンの生成によるものです。

ウルセラとボルニューマの料金比較

施術にかかる費用の目安

自由診療なので、クリニックが独自に決めた料金で行います。
当院ではボルニューマ300ショット9万円、600ショット15万円です。

保険適用の可能性とその範囲

保険は適用されません。
自費診療です。

久野賀子