自然な美しさを求めて:ヒアルロン酸と糸リフトの違いと魅力

ヒアルロン酸と糸リフトの基本を理解する

ヒアルロン酸とは?その仕組みと役割

ヒアルロン酸は人工的なお餅のようなもので、ボリュームを出すことができます。
様々な硬さのものがあり、それぞれの部位に適した製剤があります。
注射するだけなので、手軽にできます。
身体に悪い反応が出来るだけ起きないように作られているので、リスクも少ないです。

糸リフトとは?施術の特徴と効果

お顔の中に棘(コグ)のついた糸を入れます。
お肉(脂肪)の位置を移動させることができます。
重力に逆らった方向に、持ち上げるので、たるみの治療が得意です。

それぞれの施術が得意とする悩みとは?

加齢とともに生じる変化は大きく3つあると考えていて、たるみ、ボリュームロス、肌質です。
そのうち、糸リフトはたるみの改善、ヒアルロン酸はボリュームロスの改善が得意です。
また、一部のヒアルロン酸は肌質の改善を行うこともできます。

ヒアルロン酸の魅力とメリット

手軽さと即効性が魅力のヒアルロン酸

ヒアルロン酸の最大の特徴は、変化がすぐにわかることです。
即効性があるのは良いですが、それだけでなく、仕上がりを見ながら調整できるというメリットがあります。
左右差の微調整やミリ単位のご希望がある方にも適しています。

注入量や施術部位で自由に調整できる効果

注入量はわずかな調整が可能です。
定着率や膨張率をあまり考えず、注入しながら仕上がりが予想できます。
施術部位だけでなく、注入層も細かい調整ができます。

ダウンタイムが少なく日常生活に戻りやすい理由

ヒアルロン酸はできるだけ組織に馴染みやすいよう、身体が反応しないように作られています。
ダウンタイムは殆どなく、日常生活に戻りやすいです。
ただ、全くないわけではありません。
困ったことがあれば、すぐに担当医にご相談ください。

糸リフトの魅力とメリット

たるみにアプローチするリフトアップ効果

糸リフトは、棘(コグ)がついた溶ける糸です。
これをお顔に入れて、組織に引っかけて持ち上げることで、弛みの治療ができます。
通常は、脂肪に引っかけて、下垂した脂肪を持ち上げるように施術します。

コラーゲン生成を促進する「引き締め効果」

糸を入れると、入れた糸の周りに傷が修復する機能が働きます。
この過程で、コラーゲンが生成されます。
コラーゲンは一生もので、お顔に定着します。
定期的に行うことで、弛みにくいお顔ができます。

自然な仕上がりを求める人におすすめの理由

糸リフトは皮膚を切ったり張ったりすることが無く、傷跡が残りません。
直後は刺入点がありますが、数週間で傷が治り見えなくなります。
傷が残らないところが魅力です。

ヒアルロン酸と糸リフトの違いを比較する

施術プロセスの違いを徹底解説

ヒアルロン酸は細い針(が多いです)で注入するだけ、糸リフトはしっかり麻酔して行うことが多いです。
抵抗もヒアルロン酸の方が少ない方が多いです。

持続期間とメンテナンス頻度の比較

どちらも1年程度の間隔でメンテナンスを検討していただきたいです。

費用面の違いとコストパフォーマンスの考え方

ご希望のクリニックの料金表をご覧ください。
糸は10本程度、ヒアルロン酸は2本から3本と考えておくと良いです。

どちらを選ぶべき?選び方のポイント

年齢や肌の状態による最適な選択方法

年齢が上がると、たるみとボリュームロスが強くなります。
その程度に合わせて、適切な施術を選択します。
弛みが強すぎる場合には、糸やヒアルロン酸だけで改善できないことがあるので、ご注意ください。

悩みの部位別に適した施術を見極める

こめかみ、法令線、マリオネットライン、頬のたるみなど、お客様それぞれ、気になる部位は異なります。
その原因がたるみなのか、ボリュームロスなのか、を見極めて判断しています。

ヒアルロン酸と糸リフトの併用の可能性

ヒアルロン酸はボリュームロス、糸リフトはたるみの改善に強いです。
併用すると全体的に改善できて、自然な仕上がりが期待できます。

施術を受ける前に知っておきたい注意点

施術後のダウンタイムとケア方法の違い

糸リフトは1か月程度変化があります。
1か月間は違和感やひきつれが続くことがあります。
ダウンタイムが許容できるタイミングでお受けください。

リスクや副作用について知るべきこと

リスクは、ヒアルロン酸は感染、アレルギー、血流障害、糸リフトは物理的なダメージです。
耳下腺や神経に当たってしまうと、しばらく痛みや腫れが出ます。

施術を受けるクリニック選びのコツ

どこでも良いと思います!

久野賀子