ヒアルロン酸の種類と特徴を徹底解説

ヒアルロン酸の種類と特徴

ヒアルロン酸の基本知識

ヒアルロン酸は粘土細工のようなものです。
どこにどれくらい足すと綺麗になるのかを考え、お顔を作っていきます。
デザインは自由自在で、少しの技術と少しの経験があれば、あとはセンスです。

注射と施術のメカニズム

ヒアルロン酸製剤の中にはヒアルロン酸と架橋剤が入っています。
その濃度のバランスにより、硬さや持ちが異なります。
硬いものはより深い部分に、柔らかいものは浅い部分に向いています。
厚いお布団の中に硬いボールを置くと、なめらかにボリュームがでますが、柔らかいスライムを置いても変化がわかりません。
一方、テーブルクロスの下に硬いボールを置くと凹凸が目立ちますが、スライムだとなめらかに仕上がります。
これと同様です。

持続期間と効果の比較

ヒアルロン酸と架橋剤の種類と濃度により、持続期間は異なります。
ざっくり言うと、架橋剤が多いものは硬く持続が長く、架橋剤が少ないものは柔らかく持続が短い傾向にあります。
詳しくは、専門家の領域です。

代表的なヒアルロン酸製剤

ジュビダームビスタの特長

アラガン社製の製品です。
バイクロスのシリーズとハイラクロスのシリーズが有名です。
バイクロスはボラックス、ボリューマ、ボリフト、ボルベラ、ボライトと「ボ」で始まるのが印象的で、ボラックスが最も硬く、ボライトはさらさらしています。
ハイラクロスは一世代前のシリーズで、ウルトラプラスXCなどです。
水分吸収量が多いため、注入に技術と知識が必要です。

レスチレンの効果と用途

スウェーデンのガルデルマ社の製品です。
レスチレンリドとレスチレンリフトリドの二種類があり、前者が柔らかめ、後者が硬めです。

ボリューマとボリフトの違い

ボリューマの方が若干硬く、ボリュームが出やすく、ボリフトの方が柔らかくなじみやすいです。

部位別ヒアルロン酸の選び方

ほうれい線へのおすすめ製剤

骨膜状に注入する場合はボリューマ、皮下に注入する場合はボリフトが最適だと思います。
ただ、他の製剤も使用可能です。

唇のボリュームアップ

ボルベラを最も良く使います。
「キスした時にばれたくない」方はボルベラなどの柔らかいものがおすすめです。
ばれても良いのでとにかくボリュームを出したい方は、ウルトラプラスXCなどの水分を吸収するタイプのものが良いです。

目の下や涙袋の施術

皮下や目のキワにはボルベラ、SOOFやDMFPなどの脂肪層まで注入する場合はボリューマが良いです。

ヒアルロン酸施術の流れ

カウンセリングと医師選び

担当医との仕上がりのイメージの共有がとても大切です。
写真などを使って、どうなりたいか話し合いましょう。

実際の注入手順の解説

粘土細工と同じで、必要な粘土をデザイン通りの張り付けたあと、なじませて完成させます。
消毒して注入し、外から押してなじませて終了です。

施術後のケアと注意点

ぎゅうぎゅうと押すと良くも悪くも馴染みます。

久野賀子